募集中のボランティア
- 8月6日(水) 6:00〜9:45
【ひのこ】朝から笑顔に!子ども食堂で朝ご飯とラジオ体操!!
子どもたちと朝ご飯を食べてラジオ体操しよう!当日は、6:00から挨拶と説明をして、6:30から他のボランティアさんと朝食の準備をします。お味噌汁とおにぎり作り、会場のセッティングと来た子どもたちの受け入れ・対応をお願いします。今回は特別企画で、8:00頃から、朝食を食べた後ラジオ体操を行
- 8月6日(水)9:15~15:00
【Reborn-Art Festival】芸術祭の事務局って何をやっているの?
石巻の芸術に触れてみたい、いろんな拠点を知りたい方はぜひ!Reborn-Art Festivalを象徴する作品《White Deer (Oshika)》のあるWhite Shell beachまで移動をして、作品のメンテナンス、周辺の環境整備(ゴミ拾いなど)を行います。全国から来る鑑賞者の方々に
- 8月6日(水)〜 7日(木)10:00~16:00
- 8月8日(金)10:00~17:00
【愛さんさん】ここでしか体験できない医療×介護×障がい福祉の3日間!
医療も介護も障がい福祉も学べる共生型複合施設です!医療も介護も障がい福祉も学べる複合施設になってます!福祉に興味がある方!何か人のために活動したいと思っている方!実際に現場を目で見て、利用者様とコミュニケーションを取ったりレクリエーションを一緒にやってみよう!活動日時8 / 6(水)
- 8月6日(水)13:00〜16:00
- 8月10日(日)9:00〜13:00
【大石スクーリング】夏×子ども×英語=最高の思い出!英語で夏フェス体験♪
うまく話せるかより、一緒に笑えるか。Yes, Let’s!3歳〜小6年まで約20人の子どもたちが公民館に集まり、夏祭りを開催します!ゲームや工作など、子どもたちの思い出に残るイベントにするため、アイディアを考え、準備、運営をします。イス取りゲーム?夏の工作?ビンゴ?スイカ割り??今年はあなた
- 8月6日(水)13:30〜15:30
- 8月18日(月)17:30〜21:15
【街づくりまんぼう】まちを盛り上げるイベント「パンパク」を一緒に考えよう!
商店街に賑わいを生み出す企画をまちの大人たちと考えせんか?10月25日に商店街で開催する「いしのまきまちなかパン博覧会(通称:パンパク)」の企画会議にて、「パン」をテーマにどうしたらお客さんに楽しんでいただけるか?を参加メンバーとともに考えます。イベント当日(10/25)も運営ボランティアとして
- 8月6日(水)18:00〜21:00
- 8月7日(木)16:00~20:15
【こんじん】こんじんと一緒に外来種や未利用魚を取って食べよう!
生物好きや、生物系の大学が気になる人!楽しいので是非来てね!こんじんと一緒に外来種や未利用魚を捕まえよう!網で川の中をガサガサして取った生き物をどうやったら美味しく食べられるのか、人間の手によって運ばれてきた外来種が起こす社会問題は何なのか!石巻にはどんな外来種、未利用魚がいるのか!生物系の
- 8月8日(金)9:00~15:00
【もものわ】杉ハーブティーの製作現場で林業に挑戦してみよう!
環境貢献に繋がる杉ハーブティーの製作現場を体験しよう!杉ハーブティーがどこで、どのように、どんな思いで作られているかを体感していただきます。まずは牡鹿半島の放置林で杉の伐倒を見学。間伐を行うことで森林や周囲の環境、私たちの生活にとってどんな影響があるのかを学びます。次に伐り倒した杉から杉ハー
- 8月7日(木)10:00~16:15
【イシノマキ・ファーム】石巻産のビールができるまで。ホップの収穫ボランティア
農業に興味ある方、社会課題に貢献したい方はぜひ!ビールの原料となるホップの収穫作業を行います。私たちは、農業やビール工場だけではなく、生きづらさを抱えた若者の就労支援を目的に活動してます。何のためにホップを作っているか、ビールを作っているか、体験するだけではなく、その後の伝えるというテーマもぜひ
- 8月8日(金)7:30~11:30
- 8月9日(土)16:00~21:00
【いまむら×つるじい農園】生産からご馳走様でしたまでを体験するボランティア
失敗などは大丈夫。緊張や初めての体験を楽しめる方募集!1日目は、つるじい農園で産みたての平飼い卵を洗って拭きあげ、商品用にパッケージします。つるじい農園の畑を巡り、翌日の”いまむら”営業で使う野菜の収穫や選別をおこなう予定です。2日目は実際に”いまむら”のお店に立ち、料理運びや洗い物などをし
- 8月9日(土)9:00~16:30
- 8月10日(日)9:30~12:30
- 8月11日(月)10:00~18:00
【にじいろクレヨン①】アートでのびのび過ごせる地域の居場所をつくろう!
子どもたちと元気にのびのび過ごしてもらえたら嬉しいです。にじいろクレヨンに来る子どもたちと遊んだり、活動場所の環境整備をします。身体を動かして遊ぶのが好きな子もいれば、のんびりと過ごすのが好きな子もいるので、笑顔で楽しく一緒に過ごしてもらえると嬉しいです。地域の大人の方と子どもの遊び場を見守り、
- 8月18日(月)9:30~18:00
【にじいろクレヨン②】アートでのびのび過ごせる地域の居場所をつくろう!
子どもたちと元気にのびのび過ごしてもらえたら嬉しいです。にじいろクレヨンに来る子どもたちと遊んだり、活動場所の環境整備をします。身体を動かして遊ぶのが好きな子もいれば、のんびりと過ごすのが好きな子もいるので、笑顔で楽しく一緒に過ごしてもらえると嬉しいです。地域の大人の方と子どもの遊び場を見守り、
- 8月8日(金)10:00〜16:30
- 8月9日(土)10:00〜16:30
- 8月10日(日)10:00〜17:30
【3.11メモリアル】県内外から震災について学びに来る人達に出会ってみよう!
経験や記憶がなくても伝えられる事がありますよ。石巻市門脇町は火災で大きな被害を受け、一部は再び住むことが出来ないエリアになりました。震災当時の地域に目を向けて、震災遺構のある門脇地域を一緒に歩き、地域の方からお話を伺いながら、MEET 門脇のボランティアガイドをしてみましょう!震災を経験していな
- 8月9日(土)9:00~13:00
【イトナブ】ロボット、プログラミング、VR。子どもと一緒にワクワクしよう!
子どもと一緒にデジタル体験をしよう!イトナブでは、子どもたちがロボットやプログラミングやVRに日常的に触れられる学び場「KIZUKIT BASE」を運営しています。今回は、子どもたちのサポートをしながら、会場準備や片付け、道具の整理など、日々の活動を支えるお手伝いをします。子どもたちと関わりなが
- 8月9日(土)12:00~17:00
- 8月10日(日)12:00~17:00
【まちの本棚】まちの本屋さんで、本の整理とオリジナル本棚を作ろう!
本好きでもそうじゃなくとも、本を通じてコミュニケーションに興味がある方、お待ちしています。石巻のまちなかに位置するまちの本棚では毎週末と月曜に開館し、本を通じた場所の運営をしています。今回は石巻のまちなかを知ってもらうためのまち歩きと、普段のお店のしごとを知ってもらうための本棚の整理をおこないま
- 8月17日(日)12:00~18:00
【お茶の桜井園】おちゃっこ文化を広めよう!あいのやでお茶の店頭販売!
人と話すのが好きな方、どうやったら魅力が伝わるか体験しよう。じもとのおいしいを応援しているスーパー「あいのや」さんにて、地元の方へ当店を知ってもらうための試飲販売を行います!実際に試飲してもらい、目の前で反応が見れる機会はそう多くありません。当店のお茶の魅力が地元の方へ伝わるような販売会になるよ
- 8月17日(日)10:00〜14:00
- 8月18日(月)10:00〜14:15
【ウィーアーワン北上】生物学部の学生と一緒に小川で生物探し体験!
生物多様性、生き物に興味関心のある学生さん必見!実際に、環境省「石巻・川のビジターセンター」にて、生物学部の学生と一緒に生き物調査を行ってもらいます。また、この施設をどのように広報すればよいか、アイデアを出しをしていただきます。活動日時8 / 17(日)10:00〜14:008 /
- 8月18日(月)9:00〜12:00
- 8月19日(火)9:00〜16:15
【やっぺす】畑で収穫体験とcafeでおもてなし!人を元気にするお手伝い
農作業、カフェ活動に興味があり楽しく活動に参加できる方募集中やっぺすファームでの畑作業、よりどころカフェharehareのお手伝いをお願いします!よりどころカフェは地域の方が気軽に来られる居場所を目指してオープンしたばかりです。今回は畑での収穫作業から、カフェでお客様に提供するまでをお手伝いいた
- 8月6日(水)~8日(金) 8:30〜17:30
【まちとこ】あなたも先生!? 女川の子どもたちと一緒に遊んで考えよう!
子どもと一緒に遊ぶのが好き、人を楽しませるのが好きな人募集!女川町の小学生が参加する夏のキャンプ(スイカ割り、焚き火、沢遊びなど)のサポートや、放課後児童クラブを利用する子どもたちと一緒に勉強したり遊んだりしてもらいます! その中で、皆さんが「こんなことしたら子どもたちが楽しそう」「これ得意だか
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
1
(土)
|
|||
2
(日)
|
|||
3
(月)
|
|||
4
(火)
|
|||
5
(水)
|
|||
6
(木)
|
|||
7
(金)
|
|||
8
(土)
|
|||
9
(日)
|
|||
10
(月)
|
|||
11
(火)
|
|||
12
(水)
|
|||
13
(木)
|
|||
14
(金)
|
|||
15
(土)
|
|||
16
(日)
|
|||
17
(月)
|
|||
18
(火)
|
|||
19
(水)
|
|||
20
(木)
|
|||
21
(金)
|
|||
22
(土)
|
|||
23
(日)
|
|||
24
(月)
|
|||
25
(火)
|
|||
26
(水)
|
|||
27
(木)
|
|||
28
(金)
|
|||
29
(土)
|
|||
30
(日)
|