高校生インターンと事業所紹介
こんにちは!
石巻高校3年の小野寺未来です。

まきボラ2025夏では、「ひのこ子ども食堂」さんと「お茶の桜井園」さんのボランティアを担当しました。
▶ひのこ子ども食堂とは

子どもたちに毎日朝ごはんを食べてほしいという願いからできた団体。朝ご飯を地域の方と交流しながら食べることで、子どもも大人も笑顔になれる空間づくりを目指して活動しています!
石巻市・ひのこ子ども食堂(@hinoko_kodomoshokudo) • Instagram写真と動画
▶お茶の桜井園とは

お茶を日常に取り込んで、ほっこりできるお茶を届けたいという思いで営む小さなお茶屋さん。「おちゃっこのみ」の文化を継承すべく、ワークショップ等を通じて多くの人にお茶の魅力を届けています!
お茶の桜井園(@sakuraien12) • Instagram写真と動画
プログラムの概要
【ひのこ子ども食堂】
活動時間である午前中において、子どもたちが食べる朝ご飯を協力して作りました。また、子どもたちが来てからは一緒に朝ご飯を食べたりコミュニケーションを取ったあと、全員で1日の元気を出すためにラジオ体操をしました!
【お茶の桜井園】
あいのや石巻のぞみ野店において、お茶の試飲会を開きお客様に2種類のお茶を試飲をしていただきました。また、お茶を買ってもらえるように声かけをし、気に入ってくれた方には実際にお茶をご購入していただきました!
活動の記録
どちらの事業所さんもとても素敵なところでしたが、いいところがありすぎてかなり長くなってしまうので、今回はお茶の桜井園さんでの活動を紹介していきます!
このボランティアに参加してくれたのは高校2年生の2名です!私は今回で初めてサポーターとして活動したためとても緊張していましたが、2人とも明るく優しい子たちだったのでとても安心しました笑
【試飲会直前】

まずは、今回の試飲会でお客様に試飲していただく桜井園伝承ぶれんど茶の水出し緑茶と徳用ティーバッグの水出し緑茶の違いを説明してもらった上で、実際に飲み比べをしました。苦いのが苦手な参加者もいたのですが、違いを楽しみつつ味わっていました!
飲み比べてみたところ甘さが異なり、1番茶である伝承ぶれんど茶の方はお茶らしい苦味がありつつも、ちゃんとした甘みがあり香りがとてもよかったです!ティーバッグの方は2番茶ということなのですが、すっきり飲みやすくて美味しかったです!
【試飲会開始】
いよいよ試飲会がスタートしました!個人で買い物をしに来ていたお客様に積極的に声をかけ、足を止めてもらい試飲していただきました。最初のうちは、声をかけてもなかなか立ち止まってもらえず、落ち込みモードで心が少し削られていました。
ですが、立ち止まって試飲していただくと、「頑張ってね!」というお声がけや、「このお茶美味しいですね!」という声をいただいたり、実際にご購入いただいたことで元気になれました!

そして、親子で来ていたお客様が試飲に来てくださることも多かったです!小さなお子様と一緒に笑顔で美味しそうに飲んでいました。大人の方は2種類のお茶の味の違いに気付く方が多かったのですが、子どもたちも味の違いに気付く子が多くてとても驚きました!
参加してくれた高校生2人も子どもたちの可愛さに元気をもらっていました!

また、常連の方にも来ていただきました。普段からお茶の桜井園さんのお茶を飲んでいて、試飲会があると聞きつけ来てくださったそうです!熱烈なファンの方もいて、何袋ものお茶を勢いよく購入してくださいました!笑
それほど愛されているお茶屋さんなのだなというのが伝わりほっこりしました、、
さらに、時間があるからとおっしゃって一緒になって声かけや宣伝をしていただいたり、高校生と会話を弾ませていてとても場が和みました笑
終盤になるにつれ高校生2人は疲れが見え始め、お客様がいない時には「疲れた、、」と声を漏らし表情を曇らせてしまうこともありました。ですが、お客様が来た時にはすぐ笑顔に切り替え明るく接客していて、力を振り絞る姿がとてもかっこよかったです!最後まで活動お疲れ様でした!

【活動終了後】

無事に活動が終了し振り返りを行いました!再びお茶の桜井園さんで販売されている美味しいお茶を飲めて幸せでした、、
印象的だったことや活動中楽しかったこと、ちょっと疲れた話もして充実した振り返りだったと思います。
時間にかなり余裕ができたので、常連さんからいただいた差し入れを食べながらお茶の桜井園のゆかりさんと雑談をしました!その中で、お茶や地元に対する熱い想いを聞くことができて、私も参加してくれた2人の心にもジーンと響きました。常に明るくどんな時も親切に接してくれて、少しおっちょこちょいな一面も見られたゆかりさんのかっこよさを実感することができた貴重な機会でした!

最後、帰る直前にお茶の桜井園さんの店舗に伺い、なんとお茶のティーバッグを特別にタダでいただきました!いただいたティーバッグの他にも各自で欲しいものを購入し、参加者の家族に飲んでもらおうと目を輝かせて買う姿が見られて幸せな空間でした。
活動した感想
私は今回初めてサポーターとして活動しました。これまでは参加者として様々な事業所で活動していましたが、サポーターとして参加者をリードするというのは簡単なことではなく苦戦することも多かったです。ですが、緊張したり、戸惑ってしまった時に事業所の方や地域の方に励ましていただいたり、参加者の高校生からも「頑張ってください!」「おかげで楽しかったです!」というような声をもらってとても元気が出ました。
そして自信がつきこれからの勇気にもなりました。
参加してくれた高校生たちにとっても、自分の興味に沿ったり進路実現へ向かうための大切な記憶に残る体験になったと思うし、自主的に行動する力を身につけられていたと思います。
地元のために毎日頑張る方たちと一緒に活動できる私自身はとても幸せ者だと感じたし、より石巻を好きになりました!
その場にいる全員が一体となって笑顔になれる雰囲気が身に染みたのと同時に、私もそのような空間を作れる人になりたいと思いました。
これからもボランティアやその他の活動を通して地域に関わり続けたいし、地域創生について学びたいと考えているので、インターンとしての活動した経験を活かして学びにつなげたいです!
感想が長くなってしまいましたが、今回はひのこ子ども食堂とお茶の桜井園のみなさん、参加してくれた高校生のみなさん、そしてインターンとして受け入れてくれたまちと人とのみなさん、本当にありがとうございました!!